広告媒体 ホットペッパービューティ(その後)編

広告関連

ホットペッパービューティーでお世話になった営業の方から再度連絡があり、「気になっている点があれば教えてください」とのことだったので、率直に質問してみました。

質問(ホットペッパーを利用している店舗について)

  • 整体院が広告費として掛けている費用と費用対効果について
  • 実際に集客できているのか?(新規やリピート率)
  • 契約の継続率や解約理由について

営業担当者からの回答

  • 「契約している店舗は、ホットペッパー掲載費(月5万5000円)以上の効果を上げている店舗が多い」
  • 「経営がうまく行っている個人店舗なら月80~90人が来院する」
  • 「リピート率は平均60%」
  • 「解約理由は効果が出なかった、集客に満足した(集客が安定したため

…ん? これってかなり集客できている印象ですが、そんなに集客できているなら広告を出す必要があるのかな? と思いました。 仮に集客出来ているとしても、広告費の目安は売上の10%程度と言われているので、6,000円前後で90人来店してもギリギリのラインですね。

弥五左ェ門
弥五左ェ門

どのデータも 「平均」 であり、具体的な根拠や数値がなく、広告費を掛ける価値が有るのか再度確認しました。

追加質問

  • 実際にその数値を達成している店舗はどれくらいあるのか?
  • 継続率・解約理由について、地域 or 平均なのか?
  • 「リピート率60%」の内訳は?

営業担当者からの最終回答

そして数日後、営業担当者から以下の回答がありました。

「全体の費用対効果データは社外開示できない」 「営業担当が確認できるのは、営業担当エリアごと集約データのみ」 「割合などの詳細データも開示されていない」

つまり、統計データではなく、営業担当が知る範囲の成功例やエリア情報を元にしているということですね。

弥五左ェ門
弥五左ェ門

私が聞きたかった質問に対する明確な回答や、新しい情報は有りませんでした

理由を考えてみた

答えられないから? → もし本当に「費用対効果が高い」データがあるなら、具体的な数字を示せるはず。 実績が良ければ、ホットペッパーの宣伝にもなると思います。

営業としては効率が悪い? → 営業にとっては「契約を取れる見込みのある相手」に時間を使いたい。 私は「契約しないタイプ」だと判断された可能性!? 私は費用対効果が高いことが分かれば、是非使いたいと思っていましたけど・・・

私の感想

経営において、広告費は重要な要素です。 しかし、「どこに広告費をかけるか?」 は慎重に考える必要があります。

ホットペッパーの営業対応を通して感じたのは、実際にどれだけの費用対効果を得られているのかデータが明確でないこと。 

今回のやり取りを通じて、私は ホットペッパーに広告費をかけるのはリスクが高い という結論に至りました。

弥五左ェ門
弥五左ェ門

集客はターゲットによって変わります。 今回のやり取りを経て、改めて 「本当に自院に合った広告手法は何か?」 を考え直す良い機会になりました。 皆さんはどう思いますか?